05.05.2020 辻琢磨の連載エッセイ第3回が公開されています。
建築・アート・デザインの情報サイト「architecturephoto.net」にて、非常勤職員として渡辺隆建築設計事務所に参加している403architecture [dajiba] 辻琢磨によるエッセイ 「川の向こう側で建築を学ぶ日々」の第3回が公開されています。 第3回は「設計事務所の公共性のつくりかた」 設計事務所づくりは、その時々の状況に反応し軌道修正しながら、感覚的な部分もありつつ進めてきいて、今回の辻君目線よる事務所の見せ方やありかたについての文章を読んで、私自身も渡辺事務所を見つめ直す良い機会になっています。 みなさまも是非読んでいただきたいです。05.03.2020 事務所にある"建築でない方の模型"をお譲りします。
ステイホームのお供に、事務所の模型倉庫に眠っている"建築ではない方の模型(プラモデル)"を、愛情を持って作っていただける方にお譲りしします。・
・
・
条件(1と2は必須、3と4はどちら一方) 1.このサイトのブログ記事の写真または渡辺事務所の各SNSの写真を見て、欲しいプラモデルの商品名またはロボットの名前を言える方
→ 写真はブログよりSNSの方が解像度が高く見やすいかもしれません
2.2020年8月31日までに作ることのできる方
→ メールで写真をお送りいただくなど出来上がりを報告いただけると嬉しいです
3.建築関係者のみなさま
→ 社会人・学生・設計・施工・メーカー、お立場や業種は問いません
4.建築が好きなみなさま
→ 好きな都市や建築物や建築家や素材などを何かひとつピックアップしてください
※先着順です。
※出来上がりの精度やデザインは問いません。
※遠方の方は宅配便にてお送りいたします。静岡県西部の方は宅配便または渡辺事務所にて直接手渡しのどちらかご都合の良い方で。
・
・
・
この渡辺隆建築設計事務所のサイトにあるメールアドレスまたは渡辺隆建築設計事務所 各SNSのダイレクトメールから応募ください。お待ちしております! 在庫状況は、SNSでアップしていきます。
・
・
・
この渡辺隆建築設計事務所のサイトにあるメールアドレスまたは渡辺隆建築設計事務所 各SNSのダイレクトメールから応募ください。お待ちしております! 在庫状況は、SNSでアップしていきます。