分解の哲学?
本日の音楽: Death Cab for Cutie [ Narrow Stairs ] 02 I Will Possess Your Heart
R食堂のまどかさんがこのアートワークのバンドTを着ていて、久しぶりに聴いてみたくなったアルバム。やっぱり最高!
何処へ。
本日の音楽: 藤井風 [ HELP EVER HURT NEVER ] 01 何なんw
ネットでは予約開始直ぐに売り切れてしまって、もう買うことが出来ないとあきらめていたら、発売日にアビーロードさんで買うことが出来ました。嬉しい ♪
磐田の駅前がとても良い感じです。
本日の音楽: Wilco [ Sky Blue Sky ] 03 Impossible Germany
アルバムタイトルに「Blue」が使われている作品で真っ先に思い浮かぶのはコレ。アートワークも好き。レコード、欲しいんですよねぇ。
くくりにぴったり。
本日の音楽: Rage Against the Machine [ Renegades ] 05 Beautiful world
CDやレコードのアートワークもカラーバリエーションがあるもの、結構あります。レイジのこのカバーアルバムもそう。4種類あって、どれを購入するか、当時CDショップで悩みまくった記憶が・・・(笑)。それにしても、「色違い」なんで好きなんでしょう。自分でもよく分かりません。
1997。
自分の部屋に籠って1曲目から通して聴くということがお決まりのパターンでした。
あと、ジャケ買いのスリルもたくさん味わいましたよ(笑)。
サブスク全盛の今は、そんなドキドキはちょっと感じにくいかも。
でも、国も時代もジャンルも超えて、ありとあらゆる音楽をフラットに何時でも何処でも聴くことができるというのは、1997年には全く想像していなかったとんでもない「未来」。あっという間に常態化してしまって自覚がないがないですけれど、きっと刺激はダントツに1997年以上。
本日の音楽: YONLAPA [ First Trip ] 04 Let Me Go
サブスクじゃなければ、多分出会っていなかったであろう、タイ(チェンマイ)のオシャレポップバンド。オススメです。